日本の夏
夏だ!夏が好きだ!日本の夏が好きなんだ!
突然何を宣言し出すんだとドン引きしないでください。
本題はここから。
常夏のマレーシアでは夏の有難みをうっかり忘れそうになるのですが、8月ですもの。
私の大好きな日本の夏を生徒たちに伝えたいと思ったんです。
流しそうめんがしたい!
スイカ割りがしたいんだ!
・・・やってやろうじゃないか。
マレーシアの山奥に日本の夏が初上陸。
スイカ割り
とある土曜日の昼下がり。
バレーコートを占拠してビーチの定番遊びを設置。
『スイカ割り』です。
日本語クラスの生徒限定企画なので、「右!左!まっすぐ!」などの指示はもちろん日本語で。
学年ごとのチームプレー!
10回まわって、よ~いドン!
フラフラ逆方向に向かったり、通り過ぎたり、仲間に振りかぶったり・・・プレイヤーは真剣なんですけど、みんな大爆笑です。
こちら4年生。なんか目隠しの仕方がおかしいけど、真面目です。
1・2・4・5年生は1人目で上手にスイカを割ったんですが、3年生は5人もの人員を費やしました。
先輩たちが「はよしろや~」みたいな視線を放っています。
コラ、応援してあげなさい!
スイカが割れたらものすごい勢いでガッツきます!
ワイルドです。
5年生のお姉さんたちは上品です。
スイカ割り、大盛り上がりでした!!
流しそうめん
『やるからには本気で』という熱血スピリットにより、先生と一緒に巨大な竹を切ったり割ったり削ったりしてそうめん台自作。
大変な作業でしたよ、えぇ。
マレーシアで日本のそうめんを購入しようものなら多大な出費になります。
「お中元でもらい過ぎて困っちゃうわ~」という家庭から回収したいけれど、ちょっと無理なので・・・
代替策『ビーフン』
流しやすいよう一口サイズにして準備。
相当時間と根気のいる作業なので、我が家に生徒を呼び寄せてお手伝いしてもらいました。
心配してたけど、そうめんビーフンちゃんと流れた!
みんな上手にお箸を使えていますね。
待ち時間にお箸の練習~♪
殺伐とビーフンを流しまくってたはずなんだけど、後ろの方は不足気味。
みんな仲良く食べてね!
イイ笑顔が楽しい証拠。
私も一緒にキャッキャしながら食べたかった…ひと段落してやっと混じれた!
ちゃんと片付けもしようね。
夢叶う
本格流しそうめんは小学生の時に1度だけ。
スイカ割りは憧れてたけど未経験。
運営側ではあるけれど実施できて大満足!
やりたいことが少しずつ着実に実現しています。
想像以上に準備や片付けは大変で翌日の疲労感は尋常じゃなかったけど、生徒たちの笑顔で報われます。
本当にやって良かったなって思った。
元気で、可愛くて、ヤンチャで、時々憎たらしくて・・・
そんな生徒たちが大好き!!
コメント